2013/12/14

労わりお膳*


~お品書き~
・セロリと玉ねぎの豆乳スープ
・蒸し茄子の梅おかか和え
・ひよこ豆のひじき煮
・大根の黒胡麻入りサラダ
・煮しめ
・雑穀入り玄米






さてさて過食による胃膨張が続いています。何か食べていないと落ち着かないというのは正直辛いです。学期末たった2週間で増えてしまった3Kgも健康的に落とすには2か月はかかります。私の場合。年末年始は日本にしろカナダにしろ外食が増えますし、なるべく労わりメニューでいきたいところです。

そんなわけで労わりお膳。久しぶりに小鉢が並んでいますが、内容は定番もの。雑穀玄米に汁物と常備菜3品に主菜。なんら特別なことはないけど、ちょこちょこ小鉢に好きなものが入っているのが大好きです。


里芋、人参、干し椎茸、高野豆腐、車麩、豚肉の煮しめ。甘めが好きです。レンコンとかこんにゃく、牛蒡もいれたいな~;;売ってればいいのに涙












ベーコンの油でじっくり炒めた玉ねぎとセロリを圧力鍋で煮こんで最後に豆乳。びっくりするぐらい美味しいです。












巨大茄子の残りを蒸して練り梅と調味料、鰹節で和えたんですけどすっごく美味しい!ご飯に合うし、おつまみにや冷奴に乗せても美味しいと思う!








食品の大掃除を兼ねて乾物を使った料理も増えています。まぁ、乾物はもつからいいんですけど、粉物とか調味料とかね。そういえば、元旦のご飯どうしようか悩み中です。というのも大晦実習なんですよね・・・。年明けも2日から始まり6日には授業です。毎年年末年始は稼ぎ時なので大体いつも忙しく休みなんてないんですけど、お正月感は流石にありましたからね~。こちらでは皆無です。

まぁ、どうせ一人なので(大家さんは実家に帰る予定)、気楽に晩酌でもしようかなっ
クリスマスそっちのけでお正月考えるのが楽しいお年頃です笑

ほとんど野菜。どれも解毒、疲労回復効果抜群の食材たちです。

0 件のコメント:

コメントを投稿